【すみだ水族館】でペンギン観察
事務のガヤマです。夏の暑さから逃れるため、スカイツリー東京ソラマチにあるすみだ水族館に行ってきました。
今回は、すみだ水族館の中でも有名なマゼランペンギンを中心に紹介したいと思います★
【すみだ水族館マゼランペンギン】
すみだ水族館には水量約350トンの国内最大級の屋内開放プール型水槽があり、マゼランペンギンを見ることができます☆
吹き抜けの空間・生き物との距離を極力近づけた展示空間では、ペンギンたちの行動や表情を間近で観察することができるので、子供たちも興味津々でなかなか水槽から離れません
照明は環境にも配慮したLEDを使用し、1日の時間の変化を演出しているそうです。
昼は自然光に近い明るさの照明で元気に泳ぐ姿を、夜は薄暗い照明で寝ている姿のペンギンたちを見ることができるそうです。
すみだ水族館のプール型水槽には49羽のマゼランペンギンたちが暮らしています(2017年8月現在)。
マゼランペンギンは、野生下では主にアルゼンチンやチリなど南米の広い地域に生息しており、かなり暑い地域に住む場合もあるため脂肪の量は比較的少なめです。
なので、日本の気候は快適に過ごせる温度なんだそうです。
ペンギンたちにはそれぞれの右羽に色分けされたリングが付いていて、その色の組み合わせからペンギンを見分けられるようになっています。
彼らには個々の名前があります。赤ちゃんペンギンの名前もその都度決められたイメージに合わせて募集されていて、ここ最近つけられた名前は「わっしょい」だそうです◎
写真撮影も慣れたもので、水槽に人が近づくとペンギンたちも近くまで寄ってきてアピールしてきます!
彼らは一度結ばれた相方さんを特に大事にする種類のペンギンらしく、離婚率は3パーセントらしいです。
夫婦はお気に入りの場所をそれぞれ確保して、寄り添って眠るそうです。
それだけ慎重に結婚相手を選ぶマゼランペンギンたちですが、結婚に至るまでの恋愛模様は複雑なようです。
そんなことも踏まえてじっくり観察していると、ペンギンたちの関係性が見えてきてとても面白いです!
【ペンギン×水中プロジェクションマッピング】
季節によって内容は変わりますが、期間中決まった時間にペンギン水槽の中にプロジェクションマッピングが映し出されます。
2017.8月現在で開催されているのは、サマーナイトプロジェクションマッピング「ペンギン花火」です。
■開催期間:2017年7月10日(月)~8月31日(木)
■開催時間:18時30分~、20時30分~(各回約8分)
■展示内容:屋内開放型として日本最大級のペンギンのプール型水槽底面に投影する花火の映像と音楽による約8分間のショープログラムです。夏の夜を彩る風物詩である花火を水族館ならではの水中の映像でお楽しみいただけます。
※いきものの体調等により開催しない場合があります。
※イベントなどのため、時間を変更する可能性があります
合わせて、7/10~8/31の期間中 お江戸の金魚夏祭り「東京ワンダーランド」も開催しています♪
見所はまだまだたくさんあるので、是非涼しい夏の思い出作りに 足をはこんでみてください☆☆
【営業時間・料金】
■営業時間 9時~21時
- 入場受付は閉館の1時間前まで
- 季節により変動あり
- 2017年8月11日(金・祝)~8月15日(火)の期間は、朝8時半より営業
■休刊日 なし(年中無休)
- 水族館のメンテナンスやイベント等により、ご入場できない場合があります。あらかじめご了承ください。
■料金
大人 | 高校生 | 中・小学生 | 幼児(3歳以上) | |
一般料金 | 2,050円 | 1,500円 | 1,000円 | 600円 |
年間パスポート | 4,100円 | 3,000円 | 2,000円 | 1,200円 |
《一般料金》
- 障碍者手帳をご提示の方とご同伴者(1名様)は、入場料金が一般料金の半額(1円単位四捨五入)になります。
- 中・高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳をご提示ください。
《年間パスポート》
- 障碍者手帳をご提示の方は、年会費が半額となります。
- 中学生・高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳をご提示ください。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児(3歳以上) | |
一般団体 (20名様以上) | 1,850円 | 1,350円 | 900円 | 540円 |
保護者・高校生以上 | 中学生 | 小学生 | 園児(0歳から有料) | |
学校団体 | 1,200円 | 720円 | 600円 | 360円 |
《学校団体》
- 引率の教員の方は無料(一部上限あり)。
- 学校の行事としてのご入場に際しての適用となります。