東京都中央区 Hビル

東京都中央区ALC造7階建てのビルにて、一部の居室で水の出が非常に悪くなるという事象が発生していました。
原因を調査したところ、増圧ポンプの経年劣化による機能低下が判明し、交換工事を実施しました。
現在は水圧も安定し、快適にご使用いただけるようになりました。
増圧ポンプ交換工事
停水を伴う工事のため、事前に案内文を配布し、日時・影響範囲を周知しました。また、停水時間を最小限に抑えるため、事前の段取りが重要となります。

既設ポンプの能力・型式・設置状況・配管や電気設備の劣化状況を確認

給水を停止し、安全を確認
配管・電源を切り離し、
既存ポンプを撤去

ポンプを設置し、水平を確認
アンカー固定・配管と電気配線を接続

漏れや振動、騒音の確認
吐出圧力の設定・制御盤や圧力センサーの動作確認

通水し、正常に運転するか最終チェック
お客様立ち会いのもと、操作説明
増圧ポンプは、水道本管の圧力だけでは届きにくい上層階へ水を届けるための機械です。
特に5階建て以上の建物では欠かせない設備で、ポンプが正常に動作して初めて、蛇口やシャワーから勢いよく水が出ます。
ですが、常時稼働しているため、10〜15年を過ぎると不具合が生じやすくなります。
以下のような症状があれば、増圧ポンプの点検をおすすめします。
・上層階で水が出にくい
・夜間やピーク時に水圧が下がる
・ポンプ室から異音がする
・蛇口を開けてもタイムラグがある
こうした異常は、完全な故障の“予兆”であることも少なくありません。
故障してからの対応は、緊急工事や長時間の停水につながるリスクがあります。
一方で、定期的な点検や、使用年数に応じた更新を行えば、トラブルを未然に防ぐことが可能です。
快適な暮らしを守るために水まわりの安定は、日々の暮らしの基本です。
弊社では、給水設備やポンプの状態をに確認し、最適な更新・修繕をご提案しています。
「水が出ない」「水圧が弱い」と感じたら、お気軽に弊社にご相談ください。
ご検討中のお客様へ
ご相談だけでも大丈夫です。まずはお悩みをご相談ください。
ご質問にお答えします。
【 知りたい ・ 分からない ・ 不安 】
■大体の工事費用を知りたい。
■部分的な工事は可能か?
■工事期間はどれくらいかかるのか?
■見積りを取ったら工事しないといけないのか?
■見積りは無料でできるのか?
■相見積りは可能か?
■急な雨漏りの補修もできるのか?
■どういう手順で工事を進めるのか?
■エリアは都内だけなのか?
■土日の打ち合わせは可能か?
■工事後のアフターサービスや保証などはあるのか?の工事費用を知りたい。

大切なお家のメンテナンスをぜひ私共、髙橋工業にお任せ下さい。
まずはご相談のご連絡だけでもかまいません。
塗装・防水専門工事店の知識でお客様のニーズに合った最適な工事をご提案いたします。
また、弊社ではお電話や問い合わせフォームだけでなく、ショールーム兼カフェになっている『現場喫茶』で直接相談を受ける事ができます。
⇓ 画像をクリックすると『現場喫茶』のホームページがみれます ⇓
ショールームも備わっているので、実際に使用している防水材料や、塗料などを見て触れて感じて頂くことができます。
直接お客様とご相談ができるため、「細かな要望を伝えやすい、材料が見れて分かりやすい」と大変喜ばれております。
是非こちらもご利用ください。
お客様のご相談を心よりお待ち申し上げます。
株式会社髙橋工業 | |
電話番号 | 03-6657-0901 |
営業時間 | 9:00~18:00 ( 土曜・日曜・祝日は休み) |
HP問い合わせ | https://www.takahashi-bousui.com/contact/ |