東京都練馬区 AKPビル 2019.02.19施工実績 Post Share Hatena Pocket 東京都練馬区にある1階に店舗の入っているビルの防水工事を行いました。 工法はウレタン塗膜防水・通気緩衝工法です。 構造期間工事防水材料 RC造 3階建 6日間 防水工事 AGCポリマー建材株式会社 工事前 今回始めての修繕工事となり、経年によるトップコート(保護材)の剥がれや、シーリングなども硬くなっていて、雨漏りもしている状態でした。また排水溝ドレンも経年の劣化により大分傷んでおり、雨漏りを誘発する原因の一つでした。 工事後 本来の防水機能が戻り無事に雨漏りもおさまりました。 この工事により建物の耐久年数も延ばす事ができます。 工事のポイント 既存の防水層は密着工法でしたが今回は通気緩衝工法で工事を行いました。下地がコンクリートの場合、密着工法で防水工事を行うとコンクリートが発する蒸気によって防水層の内部から膨れを発生させてしまいます。また、通気緩衝シートによって、既存下地のコンクリートに起きる亀裂の発生を抑制することができます。 まず既存のシーリングを撤去します。その後高圧洗浄で表面の汚れを取り、既存の防水層に穴を開けます。 メッシュシートや防水塗膜との密着性をよくするプライマーを塗布し、立上がりにメッシュを貼り防水層を補強します。 その後下地となる通気シートを貼り、排水溝の一部を新しくて、入り隅部をシーリングし漏水を防ぎます。 ウレタン防水塗膜1層目、2層目を塗布し最後にトップコートを塗布します。 《既存防水層穴あけ》 既存の防水層に通気性能はないため、予め何箇所か専用工具で穴あけをしておきます。そうすることで、通気緩衝工法にも対応できる下地になります。 最後に 経年の劣化による建物への影響はいたるところに出てきます。定期的なメンテナンスがいかに重要なのか、今回目の当たりにできたそうです。雨漏りで困っていたお客様の笑顔が見れて良かったです。 Post Share Hatena Pocket 施工実績 一部, 劣化, 屋上, 練馬区, 鉄筋コンクリート, 防水工事, 雨漏り 東京都墨田区 Kビル 東京都港区 RKビル 関連記事一覧 東京都墨田区 N会社 東京都板橋区 Gマンション 東京都大田区 O様邸 東京都葛飾区 M様邸 東京都豊島区 Kマンション 東京都墨田区 Sビル 東京都墨田区 Kビル 東京都新宿区 Tビル 神奈川県横浜市 Kロード