2021年GW 暇な分だけ詰め込む休暇
どこにも行けないGW!!
コロナの影響で、緊急事態宣言が発令されと、今年はどこにもお出かけできない、飲みにも行けない…と、今までとは違った過ごし方で楽しまないといけない長期休暇でした。
例年であれば、“遊ぶ”をテーマに時間を使っていましたが、今年は“学ぶ”にフォーカスして時間を過ごすことに決めました。
仕事上、不動産会社様とお付き合いさせていただくことも多く、以前から興味のあった「不動産」に関して何か学べることはないか。そう考えたときに、今後の人生にも大いに役立てることができそうな「宅建士」はどうかと!
身近な人も試験を受けたことがある、資格を保有していると、勉強を始めるのは割とハードルが低いみたいで、とにもかくにも本屋へGO!
私、受験期からそうなのですが、参考書を選ぶことが非常に苦手でして。
ゴールは同じなのですが、どのルートを通るかで、近道できるかそうでないか…
本屋で参考書を目の前に、1時間ほど。
悩みに悩みぬいて、一番定番のものにたどり着きました。
そして、これも昔からなのですが、何かを学び始める時、本とか必要なものを買って満足してしまい、やった気になってしまうのが悪い癖。
しかし、こればっかりは資格試験が行われるため、タイムリミットが!
まずは、勉強しやすい環境作りから、ということで夫が寝ている早朝にまとめて取りかかることに。
普段の休みの日は、お酒を飲みに行ったり、友人と遊んだりと夜だらだらと過ごしてしまうのですが、今回はどこにも行けない状態を第三者が作り出してくれたおかけで、超早起きにもってこいの状態でした。
夜は22時30分就寝の、朝は4時起き。
コーヒー片手に、黙々と参考書に向き合いました。
今回の目標はGW中に一通り目を通して、理解する。
挑戦したことのある方はご存知かと思いますが、これがまた難しい言葉で書かれており、今まで生きてきて見たこともない言葉や、言い回しが非常に多く、何だか弁護士にでもなった気分でした。
参考書で理解しきれなかった部分は、個別にネット検索やYouTubeなどを拝見し、別の視点から教えてくれる人に助けてもらいました。
いやぁ情報社会ってすごいです。
むしろ、枠組みさえ押さえておけば、参考書なんていらない時代ですね。
そんなこんなで、目標としていた一通り理解するはクリアし、問題集まで手を付けられるように。
本試は10月なので、今後は得意分野と苦手分野のすみわけをし、苦手をつぶしていくことが課題です。
10月なんて、きっとあっという間にきてしまうのでしょう…
長期休暇で覚えたことを忘れないように、通勤電車の中でコツコツアップデートさせていきます。
結果がでましたら、お知らせします!引き続きがんばろーー