東京都武蔵野市 S分譲マンション

東京都武蔵野市にある分譲マンションで防水工事を行いました。以前行った工事会社で、工事保証という名があってもしっかりとした対応をしてもらえなかったとの不安もあり、今回は屋上のみでも大規模修繕瑕疵保険に加入し工事を行いました。
- 構造
- 期間
- 工事
- 防水材料
鉄筋コンクリート造 4階建て
7日間
防水工事
AGCポリマー建材株式会社






工事前
数箇所破損している所がみられましたが、全体的に既存の防水層は綺麗で生きている状態でした。






工事後
既存の防水層の上にウレタン塗膜防水のメッシュ工法を施したことで、更に防水層への強度が増しました。
定期的な防水工事を行うことで雨漏り阻止だけでなく、コストダウンや環境への配慮もみられます。
工事のポイント
既存の防水層がウレタン塗膜防水の通気緩衝工法で防水層が生きていたので、上からウレタン塗膜防水のメッシュ工法で工事を行いました。

















高圧洗浄 → 脆弱部補修 → プライマー充填 → 入り隅シーリング → 改修用ドレン設置 → メッシュシート貼り → ウレタン塗膜防水一層目 → ウレタン塗膜防水二層 → トップコート
今回のように既存の防水層が綺麗な状態だと、一からの改修工事ではなく既存の防水層の上から新たな防水層を作ることがきます。場合によってはトップコートのみでも大丈夫です。これはコストダウンにもなりますし、環境にも優しい工事につながります。
お客様の声
見積り段階から良心的な印象を受けており、プレゼンで更に誠実さを感じ、信頼できる会社との思いを深くしました。特に第三者(保険会社)による検査と保証がある事は大変心強いです。工事が終わるとその後の不具合が保証期間内にあっても補修に応じて頂けないと、交渉に時間と労力がかかり、心がすり減ってしまいます。保険会社が入る事でその心配がなくなるので、非常に安心です。最後に、丁寧な仕事と誠実な対応に感謝しております。ありがとうございました。
最後に
マンションの管理組合での業者選びには時間と労力を大変使います。ましてや大規模なマンションになると、様々な意見をまとめる修繕委員会や理事会のメンバーは大変苦労をされると思います。弊社では全ての工事において、必ず複数の会社に相見積もりを取る事をお勧めしております。たくさんの意見や業務内容・保証や保険を確認した上で工事業者の選定をすると良いでしょう。
工事をした際に大抵の会社がメーカー保証を付けてくれます。しかし万が一工事をした会社が倒産してしまうなんて事があれば、メーカー保証は適用されません。また、メーカー保証は全て施工業者の判断で瑕疵の確認になるため、【劣化】といい責任逃れをする会社も多くみられます。
そこで今回のように大規模修繕瑕疵保険を適用できれば、第三者(一級建築士)による、工事前・工事後の確認があり、施工箇所での不具合には正しい確認で対応してもらえます。そして万が一の倒産後も保険は継続されます。
建物が、4F以上・または延べ床面積が500㎡以上の建物であれば保険の使用をお勧めします。会社によっては取扱がない場合もありますので事前の確認が必要です。
なにか気になる事やお困りの事があればお気軽にご相談ください。