東京都墨田区 N様邸 2019.01.30施工実績 Post Share Hatena Pocket 東京都江東区にある大手ハウスメーカーで建てたお家で防水工事を行いました。防水工事を行うにあたり大手ハウスメーカーに御見積を取ったところ高額だった為、弊社にも御見積の依頼をいただき、比較した上で今回の工事に至りました。 このように弊社では大手ハウスメーカーの工事も行っています。 構造期間工事防水材料 鉄骨ALC造 1日間 防水工事 ロンシール工業株式会社 工事前 雨漏りも不具合もない状態でしたが今回事前に工事を行いました。建物の構造上、元と同じ塩ビシートで防水工事を行いました。10~15年の耐久何数がある塩ビシートです。 工事後 事前工事で綺麗になり、防水機能も一層強くなりました。このように定期的な防水工事を行うことで雨漏りだけでなく、建物の寿命も延ばす事ができます。 工事のポイント 室内を通り梯子で屋上に上がり工事を行いました。通常塩ビシートの工期は2~3日で終わりますが、今回は夕方少し暗くなるまで工事をやらせて頂いたので1日で終わることができました。また屋上に突起物など何もない状態でしたので作業もスムーズに行えました。 まず自己融着性のあるブチルテープを端末に貼っていきます。自己融着性のあるテープで空間を埋め尽くすことにより、水の通り道を無くし、又、空気との接触を遮断し大きな防食効果を生み出します。 そして湿気を逃し、下地の不陸を緩和する働きがあるラジアルシートを床部分に敷き詰めます。このシートを固定するために入り隅に鋼板を取り付けます。 今回は機械的固定工法なので、固定具を下地に対してビスで止めておきます。 屋上全体に塩ビシートを貼り付け後、溶着剤(接着剤)を塗ってシートとシートのジョイント部を張り付けていきます。これでシートとシートを一体化させます。 取り付けたディスクと塩ビシートをヒーターの熱でくっつけます。加熱が完了したら濡れた軍手で冷やしながら圧着していきます。 全てを貼り合わせた後、重ね部がきちんと付いているかを全てチェックします。途切れのないようすべての接合部をシーリングします。 外周のコーナーにもパッチを張りしっかりと溶剤溶着していきます。 最後に 大手ハウスメーカーでは予め定期的な防水工事の期間が決められている場合があります。 今回のように御見積が思っていたより高かったり、分からない点があるなどした場合、お気軽に弊社にお問い合わせください。相見積でも大歓迎です。 Post Share Hatena Pocket 施工実績 一部, 修繕計画, 個人宅, 墨田区, 屋上, 鉄筋コンクリート, 防水工事 雨漏りチェック 東京都北区 八木病院 関連記事一覧 東京都台東区 ラーメン花田上野店 東京都東麻布 Fマンション 東京都墨田区 K様邸 東京都中央区 Mビル 東京都目黒区 Pマンション 東京都国分寺市 Eマンション 神奈川県大和市 Pマンション 東京都文京区 Sマンション (下地補修工事 ~ シーリン... 東京都北区 Uビル