ブログ

防水工事の塗料の比較【ウレタン防水材】

防水工事の塗料の比較【ウレタン防水材】

防水工事の工法の中で最も一般的な工法のウレタン防水についてまとめました。

国内の防水工事の46%はこの工法によるものです。

ウレタン防水とは?

材料を塗って防水層をつくる工法です。

 

特徴は?

液状の材料なので、細かい個所・元の防水層がある・物が置いてあっても大丈夫です。

臭いもなく施工ができ軽量なのに、安く・早くできる防水の基本工法といったところです。

材料は、主材と硬化剤の2液を混ぜて塗布します。

※材料の混ぜ方や濃さ(ゆるさ)で材料の伸び具合など品質が変わります。ここが職人の技です。

ダメな点は?

全ての工事にも言えますが、晴れている時にしか工事ができないです。材料が乾く前に雨は禁物です。

また、何年もつと言っても定期的にメンテナンスは必要です。

亀裂や経年変化があっても上から材料を塗れば大丈夫です。

しいてあげるダメな点は、屋上の排水をよくするための工事ではないので防水工事=屋上に水が溜まらないってわけではないです。

現在、水の流れが悪い家に工事をしても上から塗るだけなので流れは変わらないです。

※予め左官で水の流れをよくしてから防水工事が必要です。

防水材は何があるの?

安く買えるものから高いものまで、たくさんの種類があります。

防水屋さんが使うものと、一般で買えるものまでさまざまです。業者用とは、一般でも購入できるのもありますが、作業が大変で職人さんではないの扱うことができないものがほとんどです。

一般的にホームセンターで売ってるものは、誰でも簡単に塗ることができますが、品質や耐久性で弱い部分があります。

安い=お得ではなく、安い材料を使っているだけや、いろいろな材料を混ぜてしまってることもあります。

他材料との比較

弊社では、サラセーヌという防水材を使っております。

なぜ、その材料なのか?というと、品質が良いです。防水業者の中でもシェアはトップです。

正しい工法で、専門の業者さんが作業をすると、メーカー保証がつくので、弊社でも工事に対する保証を行っております。

作業の様子

細かい場所などはローラーで塗ります。

大きな面はコテで塗ります。

まとめ

工事に関しては、安さで選ぶのではなく安さ+工事内容+材料+職人さんの全てで比較してください。

数年後には、防水層が取れてしまった!保証がない!などでは高額なお金を払って工事しても意味がなくなってしまいます。

そして、必ず相見積をして色々なお話を聞いて比較してください。

防水工事は理想的には10~15年毎に行う事が理想です。なので、次の工事の時のためにも正しい知識をもって判断できるようにしてください。

関連記事一覧

分譲マンションのカラーシミュレーション

コロナ対策

アステック

ウレタン

遮熱助成金